セミナータイトル | 【大田区通所連絡会がお届けする実務重視の研修シリーズ】 LIFEへ入力/個別機能訓練加算Ⅱ きほんの「き」(実践話題あり) |
申込締切日 | 2022/1/20 |
概要 | 介護報酬通所施設における、加算代表例であるLIFEの各種加算のうち、個別機能訓練加算Ⅱについて学びます。おさらいしたい制度の概要、LIFEの操作、入力上のポイントなど、通所施設で現場実務を管理している講師から丁寧にご説明します。 また、研修に参加いただいた皆さんには、研修終了後、研修内容と関連する実務上の質問に、講師・大田区通所連絡会からご回答する体制を準備しました。お悩みを解消頂き、その日から実務に活かしていただくことを目指します。 ◎ウェビナー内容 ①個別機能訓練加算Ⅱとは? ②必要な「情報収集」とは? ③現場での「情報収集」のポイントと実践事例 ④LIFE入力の実際のところ~ミスしやすい点、抑えておくべき点~ |
開催地 | 東京都:オンライン |
日程(開始日) | 2022/1/21 |
日程(終了日) | 2022/1/21 |
セミナーURL | http://ptix.at/XtfGyP |
対象 | 居宅ケアマネ向け、施設ケアマネ向け |
参加費(円) | 0 |
定員(名)オンライン開催の場合はその旨記載 | オンライン |
講師プロフィール | 医療法人社団涓泉会 山王リハビリ・クリニック 山王リハビリ・クリニック 森強志 大学卒業後、理学療法士として、山王リハビリ・クリニック外来リハビリテーションに勤務。その後、機能訓練指導員として、ジップ・山王リハビリ、山王リハビリステーションに兼務となる。2018年12月より、山王リハビリステーションの機能訓練指導員として勤務し、ご利用者の機能訓練をサポートしている。理学療法士として、勤務する傍ら、院内のシステム環境の整備にも携わるようになる。院内の電子カルテ、ネットワーク整備など、業務効率化、円滑に業務がすすめるよう積極的に取り組んでいる。今年度から導入されたLIFEについても積極的に取り組み、業務の効率化を図れるよう取り組んでいる。 |
会場名 | ZOOM |
会場住所 | オンライン |
アクセス(URLがあれば合わせて記載) | オンライン |
主催企業名/担当者 | 大田区通所介護事業者連絡会、病院・高齢者施設向けEC 「このいろ」(運営:三井物産) |
主催企業/担当者 連絡先(e-mail):公開されます | このいろ事務局 info@mitsui-conoiro.com |
主催企業/担当者 連絡先(TEL):公開されます | 03-3285-6686 |
主催企業/担当者URL |
セミナー情報詳細は、主催企業にご確認ください。