アセスメントの文例サンプル集です。
更新日:2021年9月15日
アセスメント>起き上がり・立ち上がり
ベッド柵をつかんで起きようとするが、手の力が足りず途中から体を起こすことができないので、介助者が背中を支える介助が必要。 |
筋力低下のため自分で手足を動かすことが出来ず、自力での起き上がりができない。 |
マットや介助バーにつかまりながら、ゆっくりと体を起こすことが出来る。途中でめまいを起こすので介助者が体を支えることがある。 |
アセスメント>食事
大きいものは一口大の大きさにすることで、フォークを使って自分で食事が出来る。 |
左半側空間無視があるため、食事を本人より右側にセットすることによって自分で摂取することが出来る。 |
最初は自分で食べ始めるが、途中で箸が止まってしまうため、介助者が声掛けをすることで完食できる。 |
※上記は一部になります。ケアプラン文例集をまとめて参照したい方はダウンロードしてください。
文例集内容
- 第5表 > 起き上がり・立ち上がり
- 第5表 > 座位保持
- 第5表 > 立位保持
- 第5表 > 歩行
- 第5表 > 移乗
- 第5表 > 食事
- 第5表 > 排泄
- 第5表 > 入浴
- 第5表 > 着脱動作
- 第5表 > 整容
- 第5表 > 服薬
※ダウンロードには、ケアマネドットコムのログインが必要です。