レカネマブの価格調整、収載後に再検討へ 中医協・合同部会

中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会 合同部会(第1回 10/18)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会の合同部会は18日、アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」の薬価算定方法に通常のルールを用いることや、市場拡大再算定について薬価収載後に改めて検討することでおおむね一致した。

また、同剤の製造販売元のエーザイから提出された資料のうち、介護費用に基づく内容の評価は中医協の費用対効果評価専門部会で検討することに加え、薬価算定での補正加算について既存のルールに従って有用性などの評価を行うことも大筋で合意した。

合同部会は、薬価専門部会と費用対効果評価専門部会によるもので、18日の初会合でレカネマブの薬価算定方法や市場拡大再算定(収載後の価格調整)などをテーマに話し合った。

議論では長島公之委員(日本医師会常任理事)が、レカネマブの使用可能な医療機関の体制や使用実態の変化などを踏まえると「現時点で価格調整ルールの在り方を検討するのは困難だ」と指摘した。その上で、同剤が市販された後に全例調査が実施されることから、薬価収載後の状況を把握しながら、一定期間が経過した後に市場拡大再算定について改めて検討することを提案した。ほかの診療側委員もこの意見に賛同した。支払側から異論はなかった。

資料はこちら
ダウンロード
薬費-1○高額医薬品(認知症薬)に対する対応について

関連資料

[医薬品] アルツハイマー新薬「レカネマブ」、年内に薬価収載へ 中医協
[医薬品] レカネマブ、薬価設定法など中医協の合同部会で具体化へ