【解説】厚労省通知vol.1129について

《 介護保険最新情報Vol.1129 》

厚生労働省は22日、介護支援専門員の法定研修のカリキュラムを2024年度から見直すと通知した。【Joint編集部】

こちらの記事を事業所会議で共有してみませんか?
こちらのページには下部に無料で使える会議録見本がついています!
どうして会議録見本がついているの?ケアマネドットコムは忙しいケアマネさんを応援します!

介護保険最新情報のVol.1129を発出し、法定研修の基準などを定める告示を改正したことを関係者に広く周知した。

今回の見直しは、社会環境の移り変わりとともにケアマネジャーに求められる役割・能力も変化してきたこと、関連制度の改正をはじめとする近年の各種施策を反映させること、などが目的。実務研修、更新研修、主任研修など一連の法定研修が対象となる。

今回、厚労省は見直しのポイントとして、

○ 地域共生社会の実現に関する科目内容の充実

○ 高齢者の権利擁護・意思決定支援に関する内容の充実

適切なケアマネジメント手法に関する内容の追加

などを紹介。これらを具体化してもカリキュラム全体の時間数が増えないよう、既存科目の時間配分も改めると説明した。

2024年度の法定研修から適用する。政府はこのほか、ケアマネの法定研修を全てデジタルで完結できるようにする方針も打ち出している

こちらの記事を事業所会議で共有してみませんか?
会議録見本を無料でダウンロードできます
ダウンロードにはケアマネドットコムのログインが必要です