ケアマネジメントの質向上のために 口腔ケアの意義とポイント
公開期間 | 2023年11月1日(水)~ 2023年12月末予定 |
---|---|
会 場 |
セミナー動画公開 |
対象者 | ケアマネジャー |
料 金 | 無料 |
問合せ | 「ケアマネドットコム」運営事務局 |
主 催 | アサヒグループ食品株式会社 |
詳細・申込 |
無料セミナー動画「ケアマネジメントの質向上のために 口腔ケアの意義とポイント」のご案内です。
外から見えない口腔内のこと、ちょっと苦手なケアマネジャーさんが多いのではないでしょうか?
来年度からの法定研修のカリキュラムには「誤嚥性肺炎予防」がテーマの一つとして組み込まれ、今まで以上にケアマネジャーが「口腔ケア・栄養管理」への意識を高め、多職種連携を強化していくことが期待されています。
食べる・笑う・話す、全身の状態にも関わる「口腔」について根拠あるアセスメントを学ぶことは、ご本人・ご家族の健康的な暮らしを支えるケアマネジャー自身の力になるはずです。
口腔ケアの専門家の解説が聴ける貴重なセミナーとなっています。ぜひご参加ください。
こんな方はぜひご受講ください
・入れ歯をつけて寝てしまうご利用者さん、口腔ケアの必要性をどう伝えたら?
・アセスメント時には「口腔内」のどこに注意したらいい?
・歯科専門職にいつ何を相談したらいいか自信がない…。
プログラム
◆イントロダクション
「ケアマネジメントの質を高めるために QOLと食を支える口腔ケアと連携の在り方」
座長:医療法人聖仁会 理事・施設長 歯科医師・主任介護支援専門員
一般社団法人山梨県介護支援専門員協会 会長
鷲見 よしみ先生
◆特別講演
「高齢者が口から食べるを続けていくための口腔ケア-ケアマネに知ってもらいたいアセスメントと連携のポイント-」
演者:東京医科歯科大学大学院地域・福祉口腔機能管理学分野 教授
東京医科歯科大学病院オーラルヘルスセンター センター長
松尾 浩一郎先生
◆情報提供
「口腔ケア製品のご紹介」
◆トークセッション
「現場の悩みに答えます。口腔ケアQ&A」