【セミナー情報】展示会&福祉製品の選び方・使い方、製品安全セミナー

セミナー詳細

タイトル

展示会&福祉製品の選び方・使い方、製品安全セミナー

~最先端の福祉製品・福祉現場の取組に触れて、学び、体験しよう!~

開催日時 2023年12月22日(金)13:00~17:00
会場

川崎市産業振興会館1階ホール
川崎市幸区堀川町66番地20

※JR川崎駅から徒歩8分、京急川崎駅から徒歩7分

対象者

福祉製品の開発・製造に取り組む(関心のある)企業、
福祉施設等関係者、製品安全や福祉に関心のある方等

料 金 無料
問合せ

株式会社NTTデータ経営研究所

TEL:03-6261-4629

MAIL:kawasaki-wi@nttdata-strategy.com        

主 催 川崎市経済労働局 イノベーション推進部
詳細・申込
※セミナー定員60名予定

無料「展示会&福祉製品の選び方・使い方、製品安全セミナー」のご案内です。

「かわさき基準(KIS)」を満たした優れた福祉製品に直接触れられる体験展示会と、福祉現場での介護テクノロジーの選び方・使い方についてのセミナーです。

安全性等に配慮した製品開発、使い方について学ぶことができるセミナーも同時開催。

※「かわさき基準(KIS)」とは…優れた福祉製品のあり方を示した、川崎市独自の基準であり、「自立支援」を中心とした8つの理念により構成されています。

こんな方はぜひご受講ください

  • 最新の優れた福祉用具を実際に見たり体験してみたい
  • 利用者さんの自立支援のために、福祉用具を活用するヒントを学びたい
  • 家庭や施設の安全性を高めたい

プログラム

認証製品体験展示会 13:00~17:00

ステージプログラム

  1. 介護テクノロジーの選び方・使い方セミナー 13:30~14:30

    ◆介護テクノロジーの選び方
    ~Future Care Lab in Japan と SOMPOケアラヴィーレ川崎 の取り組み~
    講演者:Future Care Lab in Japan 企画責任者 芳賀 沙織氏

    ◆介護テクノロジーの使い方・福祉製品の活用事例
    講演者:SOMPOケアラヴィーレ川崎 上席ホーム長 猿渡 敦浩氏

  2. 出展企業によるショートプレゼンテーション  14:35~15:05

    ~KIS認証製品について出展企業が製品の特長や活用メリットをご紹介~

  3. 高齢者関連製品安全セミナー(経済産業省・川崎市共催) 15:10~16:10

    ~家庭・福祉施設等におけるリスクと、安全対策の観点から優れた高齢者関連製品等の紹介~

    高齢者製品等に必要な安全性とは
    講演者:東京工業大学 西田 佳史教授

    ◆PSアワード企業による高齢者の製品安全への取組紹介
    講演者:パナソニック株式会社

    (PSアワード:経済産業省が開催する製品安全対策優良企業表彰)