2021-12-07から1日間の記事一覧
《 演説する岸田文雄首相 6日 》 臨時国会が6日に召集された。岸田文雄首相は所信表明演説で、「成長も分配も実現する"新しい資本主義"を具体化する。世界、そして時代が直面する挑戦を先導していく」と強調した。【Joint編集部】 介護職員の賃上げも改めて…
質問 何年もやっていて最近ほかの方の質問をみていて明確に答えられない自分を発見しました。 少し整理すると 1、ケアプランに書く作成日と同意日 2、長期、短期、サービス期間の日付。 3、暫定とプラン、原案と本プランの日付 当たり前と思っていたこと…
質問 よくわからなくなってきたため、教えてください。 訪問介護において20分未満(身体01)の算定をするためには、要件があると認識していたのですが、訪問介護事業所の方から「要件はいらない。誰でも取れる」とお聞きしました。 青本(R3年度版)160…
質問 重要事項説明書や契約書についてお聞きしたいです。 私は地域包括支援センターで働いていますが、包括以外の方の回答でも構いませんのでお願いします。 利用者さん宅において、重要事項説明書、契約書、個人情報保護、など様々な書類を説明しますが皆様…
質問 在宅で実務3ヶ月の新人ケアマネです。 過去にサービス付き高齢者住宅やデイサービスなので、カルテ(? 職員の行動や利用者の意見発言、家族からの要望などを記録したもの)を書いた経験はあります。 しかし、ケアマネでの支援経過記録は書いたことがな…
質問 このサイトで独立した、あるいは独立したいという人が意外と多いのは驚かされます。 自分の周りでは・・・自分もいれて10名もいませんが(割合多い?) もちろん、やる気のある人が独立するのはすごくいい事です。 業界にも活気もでますし、独立した人…
質問 特定施設です。 男性女性は他人同士ですが、気が合うというだけで週に3回ぐらい どちらかの居室に入り性交渉しているようです お二人とも姿が見えないとなると、介護職員が探しまくっています そして数回は現場を確認されています 恋愛感情はない様子…
質問 居宅介護支援の実地指導、過去何年分ぐらいさかのぼる必要がありますか? 居宅介護支援事業所のケアマネです。 もうすぐ実地指導が入ります。 開設して6年以上もたっているらしいのですが、今回が事業所として初めての実地指導であり、私個人も未経験…
質問 12月で短期目標を終了するご利用者様がいらっしゃいます。 私はいつもそうやっているように、各事業者様から照会を(文書やらTELやらで)とったうえで、特に問題がないので『軽微な変更』とみなし短期目標期間を再設定してご利用者様から署名、捺印をも…
質問 60代男性 便ストーマ、尿カテーテル、全盲、要介護3 運動機能問題なし、自宅中は自由に動けます。外は手引き歩行できます。 現在のサービス 月1回 訪問看護(30分) 24時間緊急管理加算 特別管理加算 ニーズ ご家族が月1回長時間(7時~20時)不在する…
質問 こんにちは。看護師歴20年にして、初めてケアマネの職につきました。高齢介護の現場に立つのも初めて、入職して1週間、プリセプターのダメ出しの連続にメンタルが早くも崩れかけています。 私は特養の施設介護支援員です。3か月後に新しいフロアが完成…
質問 令和元年度のケアマネ試験に合格し、 去年の8月に研修が終了する予定でいしたが コロナで延期になりました 去年10月から再開されて3月に終了予定です。 研修終了見込みで居宅での仕事の内定も一応もらいました。 研修の課題をこなしながら、加算、減算…
質問 福祉用具購入について、10万円までなら1割負担購入できるとのことで、勝手に購入してしまう方があります。 支給申請も家族がされています。福祉用具購入は給付管理もプラン位置づけの義務もないので、ケアマネが許可する必要性もありません。しかし、全…
質問 投稿初めてです。宜しくお願いします。 引き継いで間もなく1年半経過する利用者様です。 当時より【本人が自分で品物を選ぶ事が出来る】という【自立支援】を目的に【訪問介護:身体介護】のサービス提供がされていました。 遡ってみると、上記サービ…
質問 お世話になっております。 今回もご教授の方よろしくお願いいたします。 暫定プラン中に利用者が死亡した場合でも本プランは死亡後に作成しなければいけないと先輩ケアマネに教わりましたが、 暫定プラン→本プランへ移行する際、通常であれば会議or照会…
質問 訪問介護、訪問リハ、貸与を利用してる利用者がいるのですが、区分支給限度額を超えたサービスを利用してます。 3月までは、多く利用してるサービスに超過分に割り振りをしてました。今、使用してるソフトは安い単価、貸与に区分支給額オーバー(自己負…
質問 ケアマネを目指して、デイサービスで生活相談員をしています。 私の職場は 同じ会社経営のケア付きマンションの入居者が、そのままデイに移動して日中を過ごすというシステムで、 デイを利用してもらうことで利益を出しているために、熱があろうが点滴…
質問 私を含め、ケアマネ4人がいる事業所の管理者です。 一人のケアマネが他部署への移動が決まっているもので、新人ケアマネの募集をハローワークにおこなって早2カ月・・・・。一件の応募もないのです。 世間ではケアマネの就職はなかなか難しいと聞きま…
質問 私は今年で1月でケアマネを辞め、(ケアマネ業務は8箇月でした。認定調査迄は経験なくやめてます) 4月より委託で認定調査員として働く事になり、働く市の3時間程の研修が終わり、今週2件程調査に同行させて貰い、来週より一人だちで調査員として…
質問 先日、担当利用者が要介護2→要支援の判定となりとりあえず地域包括支援センターとの契約が先と考え電話した。主任ケアマネが電話対応で一方的な態度、しかも上から目線(ー ー;) 利用者は独居女性でこだわりあるがストレングスも高く支援においては難しく…
質問 4月からケアマネになった者です。 介護サービスの料金(利用するとざっとこのくらいかかる)や、加算を加えた料金などをみなさん暗記されていますか?? どうすれば覚えられますか? やはり、暗記するしかないのでしょうか… また、サービス事業者の特徴な…
質問 居宅の契約書にはこのような一文があります。 『事業者は、利用者またはその家族が事業者や介護支援専門員に対して、この契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合、文書で通知することにより、直ちにこの契約を解約することができます。』 この「背…
質問 ある通所介護 生活相談員です。 ある利用者のケアマネ計画書が1年だとします。1年間の間 ケアマネ計画書は全く変更ないとします。その利用者は心身ともに機能が低下しており継続的な訓練が全く困難で機能訓練を行っていません。 こういう場合、通所介…
質問 女性Aさん 90歳 要介護4 認知症あり 娘72歳と孫の三人暮らしの方のケアマネジメントについてお訊ねします。 週3回(火・木・土)人工透析のため訪問介護による通院介助、入浴にも介助が必要なため、ヘルパーさんに週2回(水・金)入浴介助をお願いして…
質問 お疲れさまです。 ~「訪問介護計画書」について、教えてください~ ヘルパー事業所の管理者初心者ですが、CMから貰ったケアプランに 則って、介護計画書を作成する際、ケアプランの短期目標の期限に合わせて「訪問介護計画書」を作ると、3ヶ月を過…
質問 更新にて、要介護3から要介護1に下がりました。 2段階変更なれば、居宅介護支援の初回加算を算定可能とありますが、2段階下がった時も可能ですか? 上がった時は可能で、下がった時はできないと聞きましたが。 どうぞ宜しくお願いいたします ※旧ケア…
質問 モニタリングと評価の違いがよくわかりません。 モニタリングは1ヵ月ごとに、評価は短期目標が終了する時に書くものですか?内容はどう違うのでしょうか? それと、モニタリングと評価は支援経過表(7表)に記入すればいいのですか?施設のケアマネをし…
質問 初めまして!新人ケアマネです。 私の所属している事業所はデイサービスと訪問介護と居宅介護支援事業所を経営しています。 所長と看護師がグルになりデイサービスの利用者を選んでいます。 高血圧な方や持病のある利用者はおためしデイすらも拒否され…
質問 施設でケアマネジャーとして勤務している者です。 年中無休でおむつの中に手を入れている入居者がおりまして、弄便行為なども頻繁に見られています。弄便行為の対策として日中はトイレ誘導して、その際に腹部のマッサージや下剤のコントロールなどを行…
質問 今月10日に入職しました。 介護経験は6年半で通所介護、通所リハと経験し、3年目で福祉士、6年目で支援専門員を取得(入社タイミングの都合で5年目に資格試験を受けれなかったので6年目でした)。 自分で話すのも変ですが、介護職時代ではベテランとして…
質問 初めて投稿いたします。施設ケアマネ8年目です。 もうすぐ市の老人福祉法の監査があるのですが、他の施設で勤めているケアマネから情報があり、ご相談させていただきます。 実はそのケアマネの施設は、開設時から私が施設ケアマネとして数年勤めていた…
質問 8月末で更新の利用者の認定結果が要介護2→要支援2と出ました。 【・脊椎手術後2か月でまだまだ歩行不安定、しびれあり、立ち上がりは何かにす掴まればまればできます。車いすはどうにか、継続で借りられ、ベッドは自費のものレンタル。デイでの入浴が…
質問 パーキンソン病で、下肢に拘縮があり自力での立位も難しい状態です。訪問介護・デイサービス・特殊寝台レンタル・訪問リハビリを利用しています。 認知症はありません。 本人家族が、数年前までかかっていたという歯科医に連絡し、医療保険での訪問診療…
質問 いつもこのSNSで勉強させてもらってます、包括に異動して半年の新米です。 実は今年の3月に新規で住宅改修のみを利用している人がいて理由書を作成し申請、3月30日に工事を行い無事終わりました。 その後の確認の訪問も終わり「また何かあったら相談…
質問 施設ケアマネ約4年です 最近悩んでいるのが、クレーマー家族の対応です ①最近入所した利用者と家族が門限を一時間も過ぎての帰宅だったので、門限は守って欲しい事、再度門限時間を伝えたら家族に恨まれれその後私の援助後に、必ず他の職員に私のクレ…
質問 多分、大きな失敗をしました。 まだ1ヶ月目で、勉強不足を反省するばかりです。 更新が5/1~の利用者さんを4月から引き継ぎました。要支援です。 4/20:前のCMと自宅に伺い担当者変更の挨拶をしました。 6月分の利用表に押印いただきました。 アセスメ…
質問 来週、新規の方の担当者会議が予定されてます。 1.退院してきたばかりの方 2.半日タイプのリハ調整中 3.事情によりサ高住入所が決まってる 4.歩行不安定の為福祉用具貸与(歩行器)サービスは開始している 以上の状況の方なのですが 担当者会議当日は、入…
質問 いつも勉強させて頂いております。 ケアマネ歴2ヶ月の者です。 今回、担当の方が更新に当たり主治医への 担当者会議への参加、もしくは照会のお願い を初めてします。 内容文章は市内の包括から決められた 書式があるのですが、それを封筒に入れて病院…
質問 併設の訪問介護より、ヘルパーの都合(退職など) で、提供時間を変更してほしいということが、結構あります。 皆様は、事業所の都合で利用者の時間変更ってきちんと対応されてますか? 私は、あまりにも多いので事業所の都合のときは、事業所よりきちん…
質問 知識不足で、初歩的な質問になりますがお許し下さい。 区分変更申請中、暫定プラン作成、短期、長期目標期間は開始日のみ記載しており、本プラン移行については暫定通りの介護度であれば暫定プラン作成時の担当者会議録に、暫定通りであれば本プランへ…
質問 独立型の居宅で常勤ケアマネになり7年目になろうとしてます。 最近スランプというか精神的にもう限界で・・ そもそも人と接する仕事は苦手でした。 でも高齢者の方、つまり利用者さんとは大丈夫なんです。 むしろ好きで、現場で介護職の頃は悩みはなか…
質問 お世話になります。 区分変更申請の流れについてご教示ください。 急激な状態変化によりどうみても要介護3ではないので区分変更申請をしたいのですが、結果が出るまでは限度額の問題もあり、現在のケアプランを継続したいと思っています。 このような場…
質問 入院時情報連携加算の入院してから3日以内の、正しい日数の数え方を教えて頂きたいのです。 先日の研修で講師の方が「何とかの法則で」入院当日は日数には数えませんとお話があり、なるほど~と思ったのですが・・・ その根拠となる基準を調べようと青…
質問 モニタリングの記録には、 「居宅訪問」ではなく、 「自宅訪問」と、記録して下さいと言われました。 なぜなら、自宅とは、主な生活の中心の場 居宅とは、自宅を含む本人がいる場所 との説明でした。 その説明はわかりましたが、 ではなぜ、赤本には(P…
質問 独語が止まらない認知症の入居者様がいます。日中独語を話し続け、声は大きくダミ声なので、周りの入居者様にとって、もはや雑音でしかありません。 人との会話は意思疎通が図れますが、独り言となると訳のわからない意味不明の日本語が並びます。例え…
認定調査で具体的な質問の仕方について 認定調査で『3群 意思の伝達』『5群 意思決定』について、家族に具体的にどうのような内容のことか、どのような場面であるとか、答え易いわかりやすい具体的な質問そ仕方がわかりません。 軽度認知症の方が判断しに…
質問 小規模多機能のケアマネをしております うちの事業所には、ロングショートといって、全く家に帰らない利用者さんがおります。 運営推進委員会でも、特に指摘は受けてはいないのですが、同じ市役所の職員でも、その事を問題視されている方もいるようです…
質問 予防から受け継いだ 独居女性のケースです。 もともとは生活援助のみでしたが、腰痛に加え認知症状も出てきており 11月に引き継いだ時は 区変をかけ要介護2となりました。 アセスメントにおいて、入浴介助と なるべく一人でいる時間を減らす事を目的…
質問 グループホームに勤務したばかりのケアマネ初心者です。 投稿内容が初歩過ぎてお恥ずかしいですが、 支援経過記録の内容を教えて下さい。 ※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。 【投稿日】 16/10/20 21:06 【投稿者】 あいキャン(施…
質問 先日、実地指導を受けました。 そこで疑問があったので、どなたか正解を教えていただきたく投稿します。 短期目標更新の時、モニタリング後、アセスメント・担当者会議もしくは照会のみでもよい・会議記録をしてなければ、減算ですと言われました。 「…